検索エンジン
インターネットに存在する情報を検索する機能を提供するサーバやシステムを検索エンジン(サーチエンジン)と呼びます。Yahoo! JAPANやGoogle、MSN(Live Search)などがあります。
検索エンジンは、ロボット型検索エンジン、ディレクトリ型検索エンジン、メタ検索エンジンなどに分類されます。
検索エンジンの種類
ロボット型検索エンジン
キーワードを入力してホームページを検索するシステムです。クローラ(スパイダー)と呼ばれる検索エンジンロボットがホームページを巡回して情報を収集し、ユーザーがキーワードで検索をしたときに最もキーワードの内容と合うホームページを検索結果に表示します。
ディレクトリ型検索エンジン
人手で構築したウェブディレクトリ内を検索するシステムです。人手でホームページを確認してから登録しているので、質の高いウェブサイトを検索することができます。またホームページの概要を人手で記入しているため、検索結果の一覧から目的のサイトを探しやすいという特長があります。しかし、検索対象となるホーは人手で入力するため、検索対象となるサイト数が多くないという欠点があります。
メタ検索エンジン
入力されたキーワードを複数の検索エンジンに送信し、得られた結果を表示するタイプの検索エンジンです。メタサーチエンジン、横断検索エンジンとも呼びます。
- 検索エンジンに登録(Google)
- Googleのインデックス登録はロボット型検索エンジンを使っていますので、スパムなどをしていなければ、ほとんどのホームページが登録されます。ただし、ロボットがホームページを見つけて、ホームページを巡回しないことには、ホームページはいつまでも登録されません。そこで、こちらからGoogleへインデックスしてもらえるように申請しましょう。
- 検索エンジンに登録(Yahoo!)
- 日本で検索エンジンの検索数トップは Yahoo! JAPAN です。そこで Yahoo! JAPAN の検索エンジンに登録されるように申請を出しましょう。
- 検索エンジンに登録(msn)
- 日本でYahoo! JAPAN、Googleに次いで3番目の検索数は msn(MSN JAPAN)のLive Searchです。そこで Live Searchに登録されるように申請を出しましょう。
- Yahoo!カテゴリに登録
- 検索から目的のホームページや情報を探すことが主流になってきましたが、まだまだカテゴリから目的のホームページや情報を探すユーザーも多いです。そのため、カテゴリに登録されれば、アクセスアップが望めます。
- livedoorなどにカテゴリ登録
- 検索エンジンの表示順位を決めるのに、他のホームページからの外部リンクは非常に重要です。そこでYahooカテゴリ以外にも、カテゴリ登録しましょう。
- gooやexciteにカテゴリ登録
- gooやexciteなどの信頼のあるサイトから、カテゴリ登録されることによって、安全にホームページの評価をあげることができます。
- 検索エンジンスパム
- 検索エンジンスパムとは、意図的に検索結果に表示されるように操作をしているホームページを指します。